勝負運にご利益のある静岡県の焼津神社

静岡県の神社

名称:焼津神社

読み方:やいづじんじゃ

概要:
焼津神社は、静岡県焼津市にある神社です。式内社であり、旧社格は県社。現在は神社本庁の別表神社に列格されています。主祭神は日本武尊(やまとたけるのみこと)を祀り、古くから海の神様として信仰を集めてきました。境内には天然記念物のクスノキや、樹齢1000年を超える大銀杏などがあり、緑豊かな空間が広がっています。毎年8月に行われる例祭「焼津神社の夏祭り」は「東海一の荒祭」として有名で、勇壮な神輿渡御や獅子舞が繰り広げられます。

縁起:
日本武尊が東征の際、この地で野火に遭遇した際に、天叢雲剣で草を薙ぎ払って難を逃れたという伝説に由来します。その後、反正天皇4年(409年)に日本武尊の功績を称えて創建されたと伝えられています。

御祭神:日本武尊(やまとたけるのみこと)

ご利益:

  • 勝負運
  • 海上安全
  • 大漁祈願
  • 五穀豊穣
  • 交通安全
  • 家内安全

例祭日:8月12日、13日

ご朱印:ご朱印の授与あり

参拝時間:6:00~19:00

トイレ:あり

所在地:静岡県焼津市焼津2丁目7-2

電話番号:055-922-0011

交通手段:

  • JR焼津駅より徒歩約13分
  • 静岡駅よりバスで約40分

駐車場:あり(臨時駐車場あり)

追加情報:

  • 境内には宝物館があり、神宝や歴史資料が展示されています。
  • 例祭期間中は露店が立ち並び、多くの人でにぎわいます。
  • 初詣には多くの人が参拝に訪れます。
  • 日本武尊を祀る式内社で、東海一の荒祭として有名な夏祭りが開催されます。